お名前 |
ネタ |
がはく(管理人)のコメント |
がはく |
|
自作。この後新婚さんいらっしゃいで三枝師匠対面、というのもテストに出ます。 |
がはく |
|
自作。この歴史的出来事(?)がやがて人気カルフォルニア州知事を輩出することになる。 |
イガグリX |
|
別にゲルマン人は戦闘民族でもなんでもないので、ベジータ様が気にするようなことはありません。 |
イガグリX |
|
聞き様によっては、すごい問題のある発言。 |
イガグリX |
|
民族を挙げてアリクイをペットとして可愛がる、ファンシーなゲルマン人たち。 |
|
|
フル時計ってなんですか。ハーフ時計とかもあるのかな。 |
イガグリX |
|
まあ確かに上のお題の写真の方は、月を見ると変身して戦闘力が10倍になりそうな顔してらっしゃいます。 |
イガグリX |
|
サンバルカンとダイナマンは知ってましたが、その間のゴーグルXは知りませんでした。ショック。 |
イガグリX |
|
何故か毎回「運動会」って投稿されてくるんですけど。くにおくんへの皆様の信仰心がそうさせるのでしょうか。 |
イガグリX |
|
ファンシーですね。だが果たしてメロンパンというものが本邦以外に存在するのでしょうか。 |
Frost |
|
ゲルマン民族ならソーセージとビールの基本料金が0円。 |
Frost |
|
シュワルツ山とか、ヒンデンブルグ海とか。 |
Frost |
|
どちらかというとサッカーの方が得意そう。 |
Frost |
|
ゲルマン人が博覧するのか、ゲルマン人を博覧するのか。それによって随分内容が変わります。 |
Frost |
|
USJとUFJを間違えて、国際問題に。 |
Frost |
|
うちの近くのピーコックはちょっと前にリニューアルしてオシャレになりました。あの改装のウラにゲルマン人がいたとは。 |
Frost |
|
民族的に籍を移すというのは、もはや亡命。 |
ディーディー |
|
次の開催は2004年の予定でしたが、各国の猛反発もあり、廃止。 |
ディーディー |
|
ゲルマン印が品質の証。 |
ディーディー |
ゲルマン民族の大 |
、、、、。 全然ネタがおもいつきませんよ。どうしましょう、、。 |
|
いやあ、そんなこと言われても、私もそれに対するコメントを思いつきませんよ。どうしましょう、、。 |
コウ |
|
ゲルマン人が怒りますよ。 |
イガグリX |
|
あのBは何のBなんでしょうかね。佐藤B作のBみたいなものかな。 |
イガグリX |
ゲルマン民族の大 |
げさなエピソードを疲れた肩にぶら下げて、しかめっ面眩しそうに |
|
スピッツ? |
イガグリX |
|
それがゲルマン魂。 |
イガグリX |
ゲルマン民族の大 |
スクープ!森進一が「おふくろさん」歌唱禁止に!?どうなる襟裳岬 |
|
川内先生の杖の振り回しは、ゲルマン人戦士の剣の扱いをヒントにしたとかしないとか。 |
イガグリX |
|
曲がったことは嫌いな性分です。うそです。 |
イガグリX |
|
サッカーの試合で暴動が起こったりするのは失態ですね。 |
W杯 |
|
そういう選民思想がナチズムに結びつくのです。 |
W杯 |
ゲルマン民族の大 |
根栽培方法とその調理法−総集編− |
|
総集編だけで充分おなか一杯ですね。ちなみに大根栽培方法のページがありました。 |
W杯 |
|
何故か牙大王を思い出しました。 |
W杯 |
|
「ゲルマン民族の大」とは一体何だろう…。 |
W杯 |
|
「ビールを飲んだ後にゲップをしない」とか。 |
右フック |
|
うちの近所には大木凡人が良く出没します。たまにゲーセンで一人でテトリスをやってます。 |
右フック |
|
うちの近所には大木凡人が良く出没します。たまにスナックから一人で出てきます。 |
貝 |
|
日本生まれのゲルマン民族。スキーのジャンプが得意。 |
貝 |
|
出世後の名前はゲルマン民族・改。背面のフレキシブルバインダーはウイングバインダーに変更された。固定武装として頭部にパルスレーザー、肩部にビームガン及びガトリングガンを新たに装備し、火力・オプション兵装ともに充実している。 |
貝 |
|
その様子を描いたのが、かの有名なジブリ映画「ほたるの墓」。 |
貝 |
|
ノルマン人ならまだ分かるけど、ゲルマン人が海をねぇ。せいぜいライン川とかドナウ川じゃないでしょうか。 |
貝 |
|
略してゲル犬。 |
貝 |
|
肉ばっか喰ってそうだから、臭そうだな。 |
おぼろ峠 |
|
ゲルマン民族に大往生という仏教的な観念があるのでしょうか。「グレイトフルデッド」とかの方が分かりやすそう。 |
おぼろ峠 |
|
実はゲルマン民族じゃなくてゲロマン民族だったとか。 |
W杯 |
|
なにせフランクフルトとかハンバーグとかジャガイモばっか喰ってるもんで、食物繊維が足りないのです。 |
オララ元帥 |
|
冒険の内容は、主に他民族を駆逐しながら西ヨーロッパに移動するというもの。 |
オララ元帥 |
|
革命とか階段のローカルルールはアリですか? |
オララ元帥 |
|
何となく調べてみたら、それらしき物がありました。どの民族だってまあ神殿くらいありますよね。 |
オララ元帥 |
|
大貴君は将来何になりたいのかな?え?ローマ帝国?皇帝?夢がおっきいなぁ。 |
オララ元帥 |
|
神谷流は活人剣でござる。 |
オララ元帥 |
|
裏技でどうのつるぎが無限増殖。 |
920 |
|
大の字の由来は実はゲルマン人だったのか。 |
貝 |
|
ゲルマン人たちが組み体操のように合体して巨大な車輪になり敵に突撃する。by民明書房 |
カミカゼ |
|
何の大きさですか?それの大きさで、男としての優劣を競ったりするわけですか。 |
カミカゼ |
|
格ゲーオタクの知人も、その技の名前までは知りませんでした。 |
カミカゼ |
|
日本のオタク文化も昨今は欧米にまで広く伝わっております。 |
カミカゼ |
|
大パンチというのは、大きいパンチということでしょうか。打撃の基本はシャープに的確にですよ。そんなパンチじゃすぐスタミナ切れます。 |
カミカゼ |
|
良く分からない例えですが、まあきっと偉そうな人なのでしょう。 |
カミカゼ |
|
私あのキャラ好きでした。だって柔道の受身で攻撃するんだもん。 |
カミカゼ |
|
捏造してゲルマン民族大激怒。 |
魂斗羅やりたい |
|
まるでゲルマン民族とエイリアンが同列の存在のようにきこえますけど。まあたしかにビルはゲルマン人ぽいけど。 |
コマンドー |
|
でも、ドイツの米で作った酒なんて、不味そう…。きっとソーセージに合ったりするんだろうな。 |
コマンドー |
|
戦争ゲームぽいですね。そして第二次世界大戦ぽい。さらにいうならナチスっぽい。 |
コマンドー |
|
ちなみにナチスは同性愛者を迫害しました。明治以前の日本では考えられませんね。 |
コマンドー |
|
なんかハルマゲドンの原因がゲルマン人にあるみたいですね。だんだんゲルマン人が恐ろしくなってきた。 |
カミカゼ |
|
ファミコンソフトにありそう。もちろんクソゲー。 |
カミカゼ |
|
一体ゲルマン人がどこに向けて参勤交代するのでしょうか。江戸屋敷に妻子がいるとは思えないし… |
ジョン |
|
ダイダイダイ ダイナマン! |
JOEY |
|
主に狩猟と戦いを専攻としています。 |
JOEY |
|
黙秘します。 |
JOEY |
|
ドイツにも大根があるそうです。煮込むくらいしか調理方法が無さそうだと思ってしまうのは、偏見でしょうか。 |
JOEY |
|
抽象的表現だったとしても、そうでなかったとしても、意味不明です。 |
JOEY |
|
テオドリク大王というのがいるそうです。 |
JOEY |
|
サーモンくらいしかとらなそうですけどね。 |
JOEY |
|
最近忙しい上に、大量の投稿があるので、私が混乱、ぎみ、です。 |
JOEY |
|
深夜に第三埠頭に集合しているところを、県警の機動隊と衝突。 |
JOEY |
|
おいっす。 |
コマンドー |
|
ゲルマン民族が大量に空から降ってくる。 |
コウ |
|
すみません、もうコメントが尽きてきました。座布団あげるから勘弁してください。 |
920 |
|
誰か俺に脳みそを移植してくれー |
920 |
|
すみません、yahooでもgoogleでもなんのことか分かりませんでした。ワーイ |
|
|
アーサーはグレートブリテンっぽい名前ですけどね。まあ頑張ってレッドアリーマーと戦ってください。 |
鉄夫 |
|
ついでに細木数子を東欧で引き取って欲しい。 |
ジョン |
|
民族的に好きなものですか。日本人だったらお泪頂戴の仇討ち劇とか。確かに赤穂浪士とかは大事件だ。 |
貝 |
|
おおおおおっぱあい。そりゃあ事件だぁ! |
920 |
|
左様、あいも変わらずいくさ人のする事といえば、喧嘩。あとは恋。 |
920 |
|
ゲルマン民族が奮発したせいで、歴史に大きな転機が訪れたわけですか。私もたまには奮発しないとな。 |
カミカゼ |
|
なんですかそのマニアックなアニメ知識は。一体いつの生まれですか。 |
カミカゼ |
|
の源さん。 |
カミカゼ |
|
 |
カミカゼ |
|
彼のもとにいくと世界の半分をくれるとかくれないとか。 |
カミカゼ |
|
パンドラの箱とも言う。 |
カミカゼ |
|
まあ確かに小さいより大きいほうがなんでも良いですよね。まあ好み次第ですけど。 |
貝 |
|
集団食中毒? |
JOEY |
|
歴史的大事件の割に分かりにくいですね。まあカノッサの屈辱とかも、似たようなもんか。地名くらいしかヒントがない。 |
|
|
と呪われし姫君。 |
|
|
だとすると、石原良純とゲルマン民族は何かつながりがあるのかもしれない。 |
イガグリX |
|
ゲルマンリーグとかがあったら、まあ通用するかも知れない。どうせサッカー人気に勝てないだろうけど。 |
イガグリX |
|
マイケルを中心にしてWe Are The Worldをゲルマン民族が大合唱。 |
JOEY |
|
民族の大臣とはどういうことでしょうか。国家とは違うナショナリズムのあり方を提案。 |
|
|
あくまでも大移動とは言わないつもりですか。 |
920 |
|
福が来るといいですね。 |
920 |
|
抽象的な表現ですね。ゲルマン人の預言者とかが言いそうな台詞だな。 |
BASARA |
|
何が大丈夫なのかわからないのに、押し切ってしまう話術。主に女性に迫る時に使用。「大丈夫だから!大丈夫だから!」 |