ガバガバヘイ!
おや、ラモーンズのことをあまりご存知無い?
よろしい。ここで少し彼らを紹介するといたしましょう。
フフフ...
r>
GABBA GABBA HEY!(ガバガバヘイ!) 2ndアルバム「LEAVE HOME」に収録されている、ライブの定番曲「PINHEAD」の歌詞で繰り返されるフレーズであり、ラモーンズ定番の掛け声である。 ![]() さて、誰もが思うことであるが、「GABBA」とは一体どういう意味だろう。実はこれについては、ファンの間でもあまり明らかになってはいないようである。少なくとも、私がインターネット上で調べた限りでは、明確な答えは見つけられなかった。しかし、恐らくこれが正解だろう説も発見したので、紹介したい。 「GABBA」とはオランダ語で「仲間」というような意味らしい。他にも「幼稚」や「おしゃべり」などの意味も見受けられた。要するに、「GABBA GABBA HEY」とは、「俺たちゃ仲間だ楽しくやろうぜ ヘイ!」という感じで理解すれば良いのではないだろうか。個人的には、そもそも大した意味なんか無いし、求めてもしょうがない気もする。 結局、何だか意味が分からなくて楽しい掛け声、それが「GABBA GABBA HEY」なのである。 ![]() その映画の中で次のようなシーンがある。主人公女性がサーカス団の仲間たちに受け入れられるシーンで、団員たちが以下のような掛け声で盛り上がり乾杯をする。世間から奇特な目で見られている団員たちが、仲間を受け入れる時の掛け声だ。
ガーガー ガーガー(七面鳥の鳴き声) We accept her 彼女を受け入れよう One of us, One of us うちらの仲間だ うちらの仲間だ
ガバ ガバ We accept you, We accept you お前を受け入れるぜ お前を受け入れるぜ One of us 俺たちの仲間だ アヒルの鳴き声「Gooble gobble」を文字って「GABBA GABBA」としたしたのだろう。やはり「GABBA GABBA」という言葉自体には意味は無い。ただし「GABBA GABBA HEY!」という掛け声は、はみ出しものたちが仲間を受け入れて盛り上がるための掛け声、つまりパンクのライブで叫ばれるため生み出された魔法の掛け声だったのだ。 [参考]
|