サイトTOP スーファミのページ ネタ投稿のページ RAMONESのページ ご意見ご要望は掲示板へ

スーファミグランプリ

■レビューリスト■
[アルファベット順]
[A-Z]
F-ZERO
Jリーグサッカー プライムゴール
RPGツクール
RPGツクール2
SDガンダム外伝
 ナイトガンダム物語

SD ザ・グレイトバトル

[あ行]
悪魔城ドラキュラ
アクトレイザー
アラジン
弟切草

[か行]
学校であった怖い話
かまいたちの夜
餓狼伝説 スペシャル
キング・オブ・ドラゴンズ
くにおくんの
 ドッジボールだよ全員集合!

クロノ・トリガー
魂斗羅スピリッツ
コンバットライブス

[さ行]
サンドラの大冒険
シムシティー
シムシティー2000
ジョジョの奇妙な冒険
初代熱血硬派くにおくん
新・熱血硬派
 くにおたちの挽歌

スーパーファイアープロレスリング3
スーパーマリオカート
スーパーマリオ ヨッシーアイランド
スーパーマリオワールド
スーパーメトロイド
ストリートファイター2
ストリートファイター2 ターボ
聖剣伝説2
ゼルダの伝説
 神々のトライフォース


[た行]
タクティクスオウガ
超魔界村
テコンドー
伝説のオウガバトル
ドラゴンクエストT・U
ドラゴンクエストV
 そして伝説へ…

ドラゴンクエストX
 天空の花嫁

ドラゴンクエストY
 幻の大地

ドラゴンボールZ 超武闘伝
ドラゴンボールZ 超武闘伝2
トレジャーハンターG

[は行]
UP
花の慶次
 雲のかなたに
パロディウスだ!
半熟英雄
ファイナルファイト
ファイナルファイト2
ファイナルファンタジーW
ファイナルファンタジーX
ファイナルファンタジーY
不思議のダンジョン
 トルネコの大冒険

不思議のダンジョン2
 風来のシレン

ブレスオブファイア2
フロントミッション
北斗の拳6

[ま行]
マザー2
マッスルボマー
メタルマックス リターンズ
魍魎大戦 MADARA2

[ら行]
ラッシングビート 乱
らんま1/2 町内激闘編
らんま1/2 爆烈乱闘編
リターン・オブ・ダブルドラゴン
ろくでなしブルース
ロックンロールレーシング
ロマンシングサガ2
ロマンシングサガ3
タイトル画面

SD ザ・グレイトバトル 新たなる挑戦

発売日1990/12/29
発売元バンプレスト
ジャンルアクション
お勧め度★★☆☆☆
思い入れ★★★★★
バンプレス度★★★★★


〜 子供向け?子供だまし? まあ硬いこと言うなって 〜

バンダイの子会社のバンプレストから発売された、ガンダム、仮面ライダー、ウルトラマン等が登場するアクションゲーム。
スーファミの初期のソフトである。
そして、私が(たしか)スーファミ本体と一緒に買ってもらったソフトでもある。

私の世代においては、ガンダム、仮面ライダー、ウルトラマン、共に直撃世代ではない
せいぜいテレビで再放送を目にした程度である。
当時の私は、小学校の中学年くらいで、ミニ四駆が流行っていたことを記憶している。

だが、「SD(スーパーデフォルメ)」というバンダイの戦略により、強制的に生まれ変わったキャラクター達は、我々の世代を遊撃したのである。
基本的に、「SD」は原作とは無関係であり、原作を全く知らなくても、その世界に容易に入っていける。
キャラクターとして滑稽な見た目と喜劇に特化された彼らに、それぞれの原作が持つ深みは無い
カードダスBB戦士(SDガンダムのプラモ)コミックボンボンによる漫画など、様々な戦況に対応したそれらの精鋭部隊に、愚かな子供達は次々と降伏していった。

そんな彼らがテレビゲームに登場しない訳が無い。
ファミコン時代から、バンダイのキャラクターゲームは多数販売された。
そして本作が、記念すべきスーファミ初のSDキャラゲームである。

グラフィックやサウンドは、スーファミの新たなスペックを活用している。
だがアクションゲームとしては、あまり魅力は無い。
バンプレストやバンダイのアクションゲームには良くあることだが、操作性などもイマイチ
面白い特殊要素も見当たらない。

ゲーム画面

初期のキャラクターは、ガンダム、仮面ライダー、ウルトラマン。
ナイトガンダム、仮面ライダーV3、ウルトラマンタロウが、助け出すことにより使用可能になり、一応好きなときに好きなキャラにチェンジできる。
しかし、ステージによって使用するべきキャラクターが決められており、そのキャラクター以外の攻撃はあまり敵に通用しない。
従って、必然的に1つのステージにつき1つのキャラクターを使用することとなり、あまり自由なキャラクター変更は出来ない
必殺技は各キャラクターが一つ持っているが、上記の理由により、残念ながら使う場面も限られている。

以上のように、あまり記憶に残らないようなゲームが、本作である。

と、ここまでは今現在の私の、このゲームに対する感想である。
では、このゲームを遊んでいた当時は、私はどのように感じていたか。
実は、どのようにも感じていなかったのである。
もう、大して深く考えることもなく、このゲームをやりまくった

小学生が初めて買ってもらったスーファミとソフトである。
上記のような、グダグダしたウンチク臭い客観的な感想など、持つわけも無い。
何も考えず、繰り返し繰り返しプレイし、何度もクリアした。

そう、テレビゲームなんて所詮子供のおもちゃなのだ。
どんなにクソゲーだろうが、大人の金儲けだろうが、子供が喜んで遊べば、それで良いのである。
ああ、私はなんと無粋でいちいち回りくどい物の見方をしてしまったのだろう。

と、言うわけで、本作はまさに子供向けゲームとしては、結構名作なのかもしれない。

最も、幅広い年齢層がテレビゲームで遊ぶ現代では、「テレビゲーム=子供のおもちゃ」という安直な考えは通用しないだろう。
しかし、やはりゲームを作る人たちや売る人たちは、その本懐を忘れてお金儲けばかり考えてはいけない気がするのは、私だけだろうか…。

(PS3の価格が6万円というソニーの発表に、私は憤りを通り越して呆れました。任天堂には、遊びを売る企業として、頑張って貰いたいです。)

2006/5/26



■皆様のお気に入りの理由・おもひで・その他一言■
スーファミグランプリの投稿フォームから、ドシドシご投稿下さい!
  • ※未投稿です。誰か投稿して〜