キャッシング
サイトTOP
スーファミのページ
ネタ投稿のページ
RAMONESのページ
ご意見ご要望は掲示板へ
Tweet
スーファミグランプリ
■レビューリスト■
[アルファベット順]
[A-Z]
F-ZERO
Jリーグサッカー プライムゴール
RPGツクール
RPGツクール2
SDガンダム外伝
ナイトガンダム物語
SD ザ・グレイトバトル
[あ行]
悪魔城ドラキュラ
アクトレイザー
アラジン
弟切草
[か行]
学校であった怖い話
かまいたちの夜
餓狼伝説 スペシャル
キング・オブ・ドラゴンズ
くにおくんの
ドッジボールだよ全員集合!
クロノ・トリガー
魂斗羅スピリッツ
コンバットライブス
[さ行]
サンドラの大冒険
シムシティー
シムシティー2000
ジョジョの奇妙な冒険
初代熱血硬派くにおくん
新・熱血硬派
くにおたちの挽歌
スーパーファイアープロレスリング3
スーパーマリオカート
スーパーマリオ ヨッシーアイランド
スーパーマリオワールド
スーパーメトロイド
ストリートファイター2
ストリートファイター2 ターボ
聖剣伝説2
ゼルダの伝説
神々のトライフォース
[た行]
タクティクスオウガ
超魔界村
テコンドー
伝説のオウガバトル
ドラゴンクエストT・U
ドラゴンクエストV
そして伝説へ…
ドラゴンクエストX
天空の花嫁
ドラゴンクエストY
幻の大地
ドラゴンボールZ 超武闘伝
ドラゴンボールZ 超武闘伝2
トレジャーハンターG
[は行]
UP
花の慶次
雲のかなたに
パロディウスだ!
半熟英雄
ファイナルファイト
ファイナルファイト2
ファイナルファンタジーW
ファイナルファンタジーX
ファイナルファンタジーY
不思議のダンジョン
トルネコの大冒険
不思議のダンジョン2
風来のシレン
ブレスオブファイア2
フロントミッション
北斗の拳6
[ま行]
マザー2
マッスルボマー
メタルマックス リターンズ
魍魎大戦 MADARA2
[ら行]
ラッシングビート 乱
らんま1/2 町内激闘編
らんま1/2 爆烈乱闘編
リターン・オブ・ダブルドラゴン
ろくでなしブルース
ロックンロールレーシング
ロマンシングサガ2
ロマンシングサガ3
ストリートファイター2
発売日
1992/6/10
発売元
カプコン
ジャンル
対戦格闘
お勧め度
★★★★★
思い入れ
★★★★★
実写映画の酷さ
★★★★★
〜 ストリートファイターのせいでカツアゲされました 〜
スト2…
よもやこの名を知らない方はあまりいないだろう。
対戦格闘ゲームというジャンルの草分けであり、ゲーセンブームの火付け役である。
ゲームセンターで大ヒットした本作は、その面白さと熱中度を保ったままスーファミでも発売された。
本作の発売は当時中学生であった私たちの世代には衝撃的であった。
「あのスト2が家で好きなだけやり放題!?」
それほどゲーセンなどに設置されていた対戦格闘ゲーム「スト2」は魅力的だった。
まだ本作がスーファミで発売される前、小学生だった私は主に近所のダイエーや駄菓子屋においてある業務用筐体のスト2をよく遊んだ。
勿論私の住む町にもゲームセンターは存在したし、そこには憧れのスト2が何台もあった。
だが私はそのゲーセンでスト2をプレイすることが出来なかった。否、プレイしたくなかった。
そう、当時のゲームセンターと言えば、まだ
不良の溜まり場
としての存在価値が大きかったのである。
正に
ストリートファイターの集う場所
だった。
(大袈裟)
当時のゲーセンに小学生が一人で入るなど、
マイケル・ジャクソンの屋敷にマコーレ・カルキンが遊びに行く
ようなものだ。
だが私にとってスト2は魅力的であり、それが置いてあるゲーセンはまさしく
ネバーランド
だった。
虎穴に入らずんば虎子を得ず!
ある日私は遂に決心し、
一人でゲーセンに入る
ことにしたのだ。
そう、その覚悟が
あの悲劇
を生むことになるとは知る由も無かった…。
恐る恐るゲーセンに入る私。
店内は40畳程の広さで、ゲームセンターとしてはさほど大きく無いのだが、当時小学生の私には勿論そのようなことは判断出来ない。
照明は薄暗く、煙草の紫煙が充満した空気は、霞がかった夢の中のようで、まばらにいる客を得体の知れない印象にする。
様々なゲーム機が置いてあり、そこから幾重にも垂れ流れる無機質で派手な音楽が店内に猥雑な印象を与える。
脱衣麻雀などの成人向けゲームが、私に背徳感と好奇心や高揚感をもたらす。
ゆっくりと店内を進み、私はついにフロアの中央に何台かのスト2を発見する。
幸いにも空いている台があった。
私はあらかじめその手に握り締めて用意した百円硬貨をその筐体に投入し、念願のスト2をプレイする。
……
一回のプレイを終え、満足感とそのゲーセンを制覇したような達成感で席を立とうとしたそのときである。
「なにお前、一人で来てんの?」
ブレザーをだらしなく着たその男、いわゆるヤンキーの一声は私の思考を一瞬停止させた。
「ちょっと財布出せよ。」
物凄い理不尽な挨拶である。
そもそも私は最初の質問にも答えていないでは無いか。
(え!? この人何言ってんの!?)
私の脳を占めていた先ほどまでの楽しい感情は、その侵略者によって一瞬で奪い去られた。
私は何もリアクションを起こすことが出来ない。
「財布。」
多くを語らない侵略者の一言が、私の脳にようやく私の置かれた状況を認識させた。
途端に心の隅に追いやっていた「恐怖」という壷が割れ、「後悔」という感情が私を飲み込んだ。
男の感情を伴わない目つきと店内の猥雑な雰囲気が私の孤独感を煽る。
私は先ほどまでプレイしていた、スト2の画面に一瞬目をやった。
コンテニューを促すその画面には、私が使用していたキャラクターである
「ケン」
の戦いに敗れた姿が大きく映っている。
この映像を見た私は何故か敗北感に包まれ、黙ってその男に財布を差し出してしまった。
略奪者は私の緑のビニール製財布を手に取るとやはり無表情で中を確かめだした。
しかしそのときである。
ヤンキーが突然次のように言った。
「50円しかねぇじゃん。」
男は私に財布を返し、無言で去っていく。
残された私は呆然と財布の中を確かめる。
確かに財布の中には五十円玉一枚のみである。
私はその男にとって略奪するにも値しなかったのだ。
とりあえず助かった、と思いながら店を出た私の心を包んでいたのは何とも言えない敗北感と空しさだった。
その時の私は、スト2の戦いに敗れたときの
「You Lose」
という不自然な英語の敗北宣言がぴったりだったであろう。
以上が、小学生の私を襲った悲劇である。
しかしこのような悲劇も、家庭用ゲーム機であるスーファミで本作スト2が 発売されてからは無縁になった。
わざわざゲーセンに行く必要も無くなったし、それ以降のゲーセンは「不良の溜まり場」では無く、
「オタクの溜まり場」
と化していく運命にあるからである。
そして現在では、小学生の私の悲劇の舞台となったゲーセンは、もはや
プリクラが置いてあるのみ
である。
あの不良たちは、ストリートファイター2と共にその溜まり場を失い、私の町から消えていった。
今思えば彼らも時代に翻弄され、行き場を失ったた哀れな狼なのかも知れない…。
※本稿の回想シーンには一部脚色がしてあります。
2005/1/4 仕事始めの日
■皆様のお気に入りの理由・おもひで・その他一言■
スーファミグランプリ
の投稿フォームから、ドシドシご投稿下さい!
無条件でハマりましたね、当時は。
一人でプレイするよりも、いろんな人と対戦するのが楽しいです。
音楽も素晴らしい。
スーファミTOP
サイトTOP
完全無料!サービス動画