〜 無駄無駄ァ!! マリオ・ザ・ワールドは世界を支配する能力ッ!! 〜
私は当時小学生であった。
なななんと、友人宅に発売して間もないスーファミが登場したのである。
当時仲の良い友人だけがその宴に招待された。
そして、少年たちはその「世界」に衝撃を受けたのであった。
「な、なんだこのキレイな画面は!」
「なんて奥行きのある良い音だ!」
さすが任天堂、なんていうのは今でこその考え方だ。
当時はただただ感動したのである。
私は特にお化け屋敷のステージが好きだった。
ホールの中のような音響と薄暗くて綺麗な背景が印象的だった。
勿論、ゲームの内容自体も申し分なかった。
マントで滑空する爽快な感覚などは今でも忘れられず、たまにスーパーファミコンを引っ張り出して楽しむことがある。
ちなみに私はGBAで発売されたリメイク版も購入したが、画面が小さい・音がしょぼい・ボタン操作が違う・長時間やると肩が凝って頭痛がする、などの理由で放棄・売却した。
初めて友人宅で本作を目の当たりにした衝撃は確かに忘れがたいが、実は私はその日の記憶でもう一つ印象的なことがある。
友人宅に彼の妹のものと思われる「ちびまるこちゃん」の単行本が転がっていたのだ。
その第一巻に収録されていた読切、「うちは貧乏」である。
友人たちがハイクオリティな最新ゲーム機器とソフトに熱中している最中、
私は何故か初期さくらももこの自虐ギャグ漫画でほくそ笑んでいた。
2005/9/1 芝浦にて
[P.S]
最近再び、ちびまるこちゃんの第一巻を手に入れました。
そして、幼少の私が大いに影響を受けた一節を再び確認することが出来ました。
そんなわけで、以下にその記述を抜粋して紹介しましょう。
うちではすきやきも中盤にさしかかるとかならず邪道にはしり始める
…まずうどん玉がとびこみ……
つぎに卵がとびこみ…
しまいにはモチまでおよいでいるしまつ
ひとたびナベのなかにハシをつっこんでみると
モチにいろんなものがひっからまってついてくる
いっけんまずそうだが思いきって食べてみると
これがヘンにうまい
すきやきにモチ!?
と、皆さんは眉間に皺を寄せるかもしれません。
しかし、これに大いに興味を持った幼少の私は、食卓にすき焼きが登場したある晩に、実践してみることにしたのです。
冷蔵庫に切り餅が入っていることは事前調査済みです。
様々な食材が食べ尽くされ、鍋の水位が下がってきたとき、私はすかさずモチを取り出し、鍋に泳がせたのです。
家族の非難はかなりのものでした。
「せっかくのすき焼きにそんなものいれたら、ドロドロになる!」
「気持ち悪い」
私は、これが意外と美味いらしいという事を繰り返し家族に呼びかけ、何とかモチを死守しました。
勿論情報元が「ちびまるこちゃん」であることは明かせません。
そんな下らない理由で、神聖な鍋に無粋な塊を放り込んだなんて言えるはずも無いのです。
家族の冷めて見下す目をよそに、私のモチは煮詰まった割り下に半身浴といった体裁で、ぐつぐつと泳いでいます。
心なしか割り下がドロドロして来たころ、モチは丸みを帯びた女性的でふくよかな体型になってきました。
すわ、今こそ好機!と見た私は、すかさず彼女を鍋から掬い出しました。
何とも魅力的な伸びを魅せて箸にぶら下がる彼女には、漫画のとおり様々な具の欠片が埋め込まれています。
その時、私は自分の取り皿を見て戸惑いました。
私の取り皿には、すき焼き終盤にありがちな、自分仕事の殆どを終え、量が減って黒く濁った生卵が。
はたして、彼女をこれ(卵)にくゆらせてから食うべきか、否か。
私は戸惑いを振り切り、ええいままよ!と彼女を濁った卵にぶち込みました。
そうして私はモチを食したのです。
う、美味い!
とろけたモチに、濃い割り下の甘じょっぱさと、卵のまろやかなコク、何だか得たいの知れない食材の欠片たちの食感が合間見合って、幸せな交響曲を奏でます。
そしてなんと、このモチ、とても味が濃いので、ご飯のおかずにもなるのです。
モチでご飯を食べると言う、何とも禁断的で背徳的な楽しみも彼女の魅力だったのです。
また、最後のおじやにこのモチを入れてみると、これもまた絶妙です。
そう、漫画の記述は本当だったのです。
終盤のすき焼きにモチを入れると美味い。
そうして私は、今でも「すき焼きの終盤にはモチ」という格言を実践をしています。
今では父も、彼女の虜です。(母は未だに毛嫌いしていますが。)
皆さんも、是非一回試してみては如何でしょう。
すき焼きの終盤には、モチです。
[参考]
「ちびまるこちゃん」第一巻 さくらももこ著 集英社 りぼんマスコットコミックス刊
2006/4/15
 |
 |
 |
 |
■皆様のお気に入りの理由・おもひで・その他一言■
スーファミグランプリの投稿フォームから、ドシドシご投稿下さい!
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|